割引価格でサブスクを提供し、機能を制限したサブスクアプリの開発について

Table of Contents(消す:TOP TOC)

ジェピスタで、実際にあったアプリ開発のケースを、ここで簡単にお話しします。



はじめに、ここでの「通常会員」の定義をすると、

「通常会員」とは、自然流入のサブスクユーザーです。



つまり、

「とあるユーザーが、サイトに訪れて、プランに加入し、有料会員となる」といった方々です。

このようなユーザーを、ここでは「通常会員」とします。



他方、

ジェピスタにサブスクサービスのアプリ開発依頼をしてくださったA社様の場合、



上記のような、

「通常会員」とは別に、

A社様が業務提携する「第3者の団体」があり、

その「第3者団体に所属する方々」に対しても、同一アプリでサービス提供をしたい、

といったことでした。



そして、

この「第3者団体に所属する方々」が、サブスクプランに加入する場合、

割引価格でサブスクできる、といった形を実現したい、とのことでした。



そして、

その「第3者団体に所属する方々」が、プランにサブスク加入するまでの導線については、

特別なページなどを使用することなく、

「一般会員」がサブスクに加入する形と、同じページフローとすることで、

混乱なく、最大限シンプルにしたい、といったニーズもありました。



ちなみに、

A社様は、ジェピスタにアプリ開発をご依頼される前に、

すでにアプリを運営されていたのですが、



その旧アプリにおいては、

「第3者団体に所属する方々」がサブスク加入する場合、

通常会員がプランに加入する導線とは、

全く別の導線となり、

これが混乱の原因となっていたこともあり、

よって、

この要件はマストだったのです。



エンドユーザーが年齢層高めであり、

かつ、その団体に所属する会員数が1万人を超える、といった規模であったので、

導線上に、

少しの「紛らわしさ」があるだけで、

サポート業務がかなり膨大になったそうです。



その他の要件として、

その団体に所属する方々は、割引価格でサブスクできるようにはするものの、

通常価格で提供される「特定のサービス」にはアクセスできないようにする

といったご希望もありました。



つまり、たとえば

通常会員には、アプリ内で提供される「とある内容」にアクセスすることができるようにするが、

割引価格で加入したユーザーには、

その「とある内容」には、アクセスできないようにする。

といった感じです。



つまり、

要件をまとめると



・一般ユーザーには、通常価格3,000円(月額)でサブスク提供したい

・A社が提携している団体Bに所属する方々には、特別価格1,500円(月額)でサブスクを提供したい

・割引価格ユーザーには、特定のサービスに制限をかける。


※プラン加入は全て同じページからする(混乱回避のため)。

※もちろん、このサービスをウェブ・iOSアプリ・Androidアプリで展開する。



こういった開発があったことを記事にしておきました。



なかなか、ニッチな内容でしたね。

以上

お問い合わせ

そもそも「個人情報保護方針」とは?
個人情報とは、お問い合わせあたってご入力いただくお名前やEメールアドレスなどを指します。これら情報は、お問い合わせの回答のためにのみ収集しており、お客様の個人情報を、第三者に転売・譲渡したり、開示することは一切いたしません。ジェピスタでは、個人情報に関する法令を遵守し、細心の注意をもって個人情報を管理しております。詳細はこちら » 個人情報保護方針


※「無料相談」は、1お客様あたり「1回1時間」とさせていただいております。
本ページ更新日:
2025年2月17日
本ページ公開日:
2025年2月17日

ジェピスタチャンネルの新着動画

ジェピスタチャンネルの
新着動画

ジェピスタのYouTubeチャンネル
アプリを作るときに、どの開発業者にすればいいか?
アプリを作るときに、どの開発業者にすればいいか?
サブスクサービスを成功させる「代理店システム」とは
サブスクサービスを成功させる「代理店システム」とは
YouTubeを使わずに、「独自のメンバーシップ」を作る方法とは|YouTubeメンバーシップのデメリットとは
YouTubeを使わずに、「独自のメンバーシップ」を作る方法とは|YouTubeメンバーシップのデメリットとは
NetFlixのような動画配信サービスを作るのが危険である理由とは
NetFlixのような動画配信サービスを作るのが危険である理由とは
運営の労力を無くす、新しい「動画配信サービス」の在り方について|2024年
運営の労力を無くす、新しい「動画配信サービス」の在り方について|2024年
動画配信サービスの「最適な収益モデル」とは|2023年版
動画配信サービスの「最適な収益モデル」とは|2023年版
有料会員には動画をフル視聴させて、無料会員には動画を一部視聴(冒頭のみ視聴)させる機能
有料会員には動画をフル視聴させて、無料会員には動画を一部視聴(冒頭のみ視聴)させる機能
動画配信アプリの開発サービス|JEPISTA Prime
動画配信アプリの開発サービス|JEPISTA Prime
ライブ配信の遅延を検証|ライブ配信・動画配信サービス(アプリ)を構築するシステム開発業者
ライブ配信の遅延を検証|ライブ配信・動画配信サービス(アプリ)を構築するシステム開発業者

関連記事