サブスクユーザーが動画投稿できるメンバーシップアプリの開発とは

Table of Contents(消す:TOP TOC)

お客様より、

「サブスク会員ユーザーが、動画を投稿できるメンバーシップアプリ」の開発のご相談をいただいています。



そのお客様は現在、

とある開発業者様を通じて、

サブスクの動画アプリを運営しているのですが



その開発業者様では、

こういった開発が困難であるため、

私にご相談をされてきて、

早1年といったところです。



「運営側が、サブスクユーザーに対して有料コンテンツを配信する」

というのが、一般的なメンバーシップサービスの形ですが、



「ユーザーも動画投稿できるようにする」といった形とするのは、

簡単ではなく、いろいろな壁が発生します。



とはいえ、

こういったお話しをいただくと、

私も、好奇心から「実現したいな」といった気持ちが生まれたりして



そのことから、

私の脳内CPUだけでなく、

つい、プライベートまでも犠牲にして、

開発に、リソースを割いてしまいますね。



なので、

当方ジェピスタのYouTubeチャンネルも、

半年くらい、全く更新できていないですね。



「サブスクユーザーが動画を投稿できるようにする」というのは、

とても良いアイディアです。



なぜなら、

「ユーザーのエンゲージメント」や、

「コミュニティに所属しているんだ!」といった感覚を持たせることができるので、

LTVを上げることにも繋がります。



また、

「サービスの値上げ」の理由にもなります。



もしくは、

上位プランを作る理由にもなります。



なにより、

「一方的に動画を見る、といっただけの受動的なサービス」であったのが、



「ユーザーもアプリ内で発信できるといった能動的なサービス」に、

サービスの形が変わります。



なぜ、アプリに「サブスク会員ユーザーが、動画を投稿できる動画アプリ」を入れたいか?

ということについて



そのサービスでは、

ユーザーが動画の投稿をできるようにすることを通じて、

運営側の「プロフェッショナルに、質問ができるようにする」といった目的があるためです。



「じゃあ、テキストで質問すればいいじゃん!?」



「動画のコメント欄に、質問すればいいじゃん!?」



「わざわざ、動画で質問する必要なくね!?」



テキストで質問が済めば、確かにいいのですが、

たとえば、テキスト化するのが、困難なケースもあります。



たとえば、

「手作業」や「体を動かす」といった類の場合、

それを文章化することが困難だったりします。



もし仮に、

言語化が得意なユーザーがいたとして、

文章で上手に表現して、

質問できたとしても、

質問される側が、

その文章を、正しくイメージすることができるのか、

といった問題が発生します。



もっと言うと

文章での質問によって

齟齬が発生するので、

「無駄なやり取り」が増大し、

これは運営側にとっても、

ユーザー側にとっても、

かなり面倒です。



そもそも、

動画では、

見せて質問できますが



文章などのテキストだと

見せて質問することができません。



ここで、あまり細かいことを言うことはできませんが、

いずれにしても、

動画配信アプリやメンバーシップアプリに、「ユーザーが、動画を投稿できる」をいった機能を入れるのは、

ユーザー満足度を向上させ、かつ、マネタイズにもなるので、とても良いアイディアですね。





これを、

今年の夏前までには

サービスに落とし込む予定です。



これまでも、

時間が取らないことが多かったので、

新規のご依頼などは、お断りせざるを得なかったのですが



夏までは、

また、そういった感じになりそうです。



それにしても、

新しいものを作ったり、

チャレンジできるのは、

とても幸せなことですね。

お問い合わせ

そもそも「個人情報保護方針」とは?
個人情報とは、お問い合わせあたってご入力いただくお名前やEメールアドレスなどを指します。これら情報は、お問い合わせの回答のためにのみ収集しており、お客様の個人情報を、第三者に転売・譲渡したり、開示することは一切いたしません。ジェピスタでは、個人情報に関する法令を遵守し、細心の注意をもって個人情報を管理しております。詳細はこちら » 個人情報保護方針


※「無料相談」は、1お客様あたり「1回1時間」とさせていただいております。
本ページ更新日:
2025年2月17日
本ページ公開日:
2025年2月9日

ジェピスタチャンネルの新着動画

ジェピスタチャンネルの
新着動画

ジェピスタのYouTubeチャンネル
アプリを作るときに、どの開発業者にすればいいか?
アプリを作るときに、どの開発業者にすればいいか?
サブスクサービスを成功させる「代理店システム」とは
サブスクサービスを成功させる「代理店システム」とは
YouTubeを使わずに、「独自のメンバーシップ」を作る方法とは|YouTubeメンバーシップのデメリットとは
YouTubeを使わずに、「独自のメンバーシップ」を作る方法とは|YouTubeメンバーシップのデメリットとは
NetFlixのような動画配信サービスを作るのが危険である理由とは
NetFlixのような動画配信サービスを作るのが危険である理由とは
運営の労力を無くす、新しい「動画配信サービス」の在り方について|2024年
運営の労力を無くす、新しい「動画配信サービス」の在り方について|2024年
動画配信サービスの「最適な収益モデル」とは|2023年版
動画配信サービスの「最適な収益モデル」とは|2023年版
有料会員には動画をフル視聴させて、無料会員には動画を一部視聴(冒頭のみ視聴)させる機能
有料会員には動画をフル視聴させて、無料会員には動画を一部視聴(冒頭のみ視聴)させる機能
動画配信アプリの開発サービス|JEPISTA Prime
動画配信アプリの開発サービス|JEPISTA Prime
ライブ配信の遅延を検証|ライブ配信・動画配信サービス(アプリ)を構築するシステム開発業者
ライブ配信の遅延を検証|ライブ配信・動画配信サービス(アプリ)を構築するシステム開発業者

関連記事