Kinsta(キンスタ)とは

Kinstaとは(キンスタとは)

Kinsta(キンスタ)とは、WordPressサイトを運営するのに最適化設計された最高品質のプレミアムマネージドサーバーです。

Kinstaは、Google Cloud Platformをサーバーインフラにしており、そのうえでプレミアム階層ネットワークのみを使用しています。

Google Cloud Platformとは例えば、Sportify や Snapchat、Apple の iCloud や Youtube, Google検索もなどの超有名サービスが使用しているサーバーです。

Kinstaは、その Goolge Cloud をサーバーインフラとしたうえで、WordPressを運営するのに最適化設計されています。そのうえでKinstaでは、強固なセキュリティを構築し、プレミアムDNS高性能キャッシュCDNを提供しています。その口コミや評価は、海外デベロッパーの間では第1位と評されている最高品質のWordPressサーバーです。

お知らせ:
Googleが一番にお勧めするWordPressサーバー「Kinsta」が、初のキャンペーンをしている件などについて ※8月末までだそうです

世界中の主要サーバーを比べたパフォーマンスのコンテストが毎年ありますが、そこでは2014年から5年連続でTop-Tier(最高位、プロ中のプロ)の称号を獲得しています。(詳しくはreviewsignal.com

本サイトは長年にわたってKinstaを利用しております。

本サイトは、「アプリ開発」や「ウェブ開発」についてなどど、相当ニッチなジャンルを取り扱っているのにもかかわらず、長い期間、Kinstaを利用していることもあり、月間10万PV程度のアクセス数を集めているサイトとなっております。本サイトのアナリティクスデータについては以下の動画で公開しております。

Kinstaは、プレミアムマネージドサーバーである

Kinstaは、プレミアムマネージドサーバーであり、サーバーパフォーマンスが極めて良いです。

これは専用サーバーと同様に、そのサーバーを利用者が独占して使用できるため、サーバーパフォーマンスが安定しており、そして超高速となります。

国内で人気のXserverやロリポップ、mixhost、さくらのレンタルサーバにおいては、利用者は共有サーバーを利用することとなり、この場合、大人数の利用者と同じサーバーを使うことから、サーバーパフォーマンスは低くなるのが通常です。

そのような大人数で同じサーバーを使うXserverなどとは異なり、Kinstaの利用者は1つのサーバーを独占して利用することができます。

さらに、独自の高性能キャッシュCDNステージング機能プレミアムDNSなどがサービスに含まれている最高品質サーバー「プレミアムマネージドサーバー」である、ということです。

プレミアムマネージドサーバーとは、ということについては以下ブログで説明しております。

プレミアムマネージドサーバーとは

Kinstaの速さを検証した

KinstaはWordPressサーバーのなかでしばし、世界で最も高速なサーバーであるといわれます。

したがって本サイトJEPISTAでは、Kinstaサーバーは本当に速いのか?ということを検証しております。

10以上のWordPressサーバーのスピード検証と比較

WordPressサーバーを実施に利用し、そのサーバーのページ読み込みスピードを検証しております。

以下のブログ「WordPressサーバー・スピード偏差値ランキング」では、10以上のWordPressサーバーを実際に利用し、各サーバーに本サイトJEPISTAをサーバー移行させたうえで、どれくらいのスピードになるかを検証しております。そのことからもちろん、全サーバーにとって同じ条件のもとでのスピードチェックとなっております。

WordPressサーバー【スピード偏差値】ランキング

検証の様子や、検証結果などの全データは全て公開しております。

そしてKinstaが他を圧倒してNo.1を維持し続けています。

国内人気のXserverと、Kinstaの速さ比較

日本国内でワードプレスと相性が良いとされている Xserver(エックスサーバー)とKinstaのページ読み込みスピードです。

スピード検証の結果は、XサーバーからKinstaにサーバー移行をしたことで、84%サイトスピードが上がりました。

Xサーバー vs Kinsta【WordPressサーバー スピード対決】#1

上記ブログのとおり、Xサーバーの本拠地である「日本」でのスピードテストですら、Kinstaの方が95%も速いという結果が出ました。

» 海外でのどのようなスピード検証テストでも、必ずと言っていいほど上位3位にランクインするKinsta!Google検索やYouTuneと同じGCPをインフラにしている最強のWordPRessサーバーを、30日間無料でお試しできます。

他サーバーとのスピード比較

国内で人気のロリポップやさくらのレンタルサーバ、mixhost、wpX Speed、ColorfulBox、heteml、ConoHa WING、StarServerなどの主要レンタルサーバーと、Kinstaの速さ比較も検証しております。以下の一覧からご覧ください。

WordPressサーバー・スピード対決シリーズ

あなたのお使いのサーバーと、Kinstaとのスピード比較をご確認いただけます。

GoogleはKinstaを1番に勧めている

Goolgeは、Google Cloud(Googleのクラウドサービス)における公式ドキュメントのなかで、以下のことをいっています。

フルマネージドのWordPressソリューションを提供するKinstaWP Engineなどのプロバイダを利用することをご検討ください。

Kinstaは、Googleが一番に勧めるWordPressサーバー

Googleはその公式ドキュメントにおいて、WordPressでサイトを構築・運営するのなら、Kinstaを利用することをご検討くださいと、Kinstaを一番に勧めています。

世界中に数多くあるWordPressサーバーのなかから、Kinstaを一番に勧めています。

あのGoogleが一番に勧めていることからも、そのサーバースペックやサービス品質が世界No.1と評され続けていることがわかります。

このことからKinstaという会社やそのサーバーの品質は、Googleが担保しているといえることでしょう。

私自身も実際に5年使っておりますが、Googleがそのように評価し続けている理由に納得しています。

Kinstaはどのような方に適しているか

「世界最高のサーバーを利用したい」とお考え方です。

先ほども触れましたが、世界の名だたる企業やサービスがGoogle Cloud Platformを利用しています。

AppleのiCloudYouTube, Google検索と同じサーバーであるGoogle Cloudを、自分のワードプレスサイトのサーバーにしたい。だけどエンジニアを雇って一からGoolge Clouldでサーバー構築するのは、予算・時間もかかるからできない」という方に最適でしょう。

時間があれば、Goolge Cloud にてご自身で一からサーバー構築することもできます。

ただこの場合、たった1年や2年という短い時間での学習では、ワードプレスに最適化した形でのサーバー設計は、相当難しいかと思います(無論、Click to Deployのインスタンスでの運用とは、訳が違います)。

それにそれほどの時間があれば、サイトのコンテンツや、マーケティング、SEO対策などの他のことに時間を費やした方が相当合理的です。

もし、ご自身のウェブサイトではなく、企業や誰から仕事としてサーバーやウェブサイトの管理を任されている場合は無論、みなさんのお客さんの指向にもよりますがその場合こそ、Kinstaは適しているとかもしれません。

もしあなたが、Googleが一番に勧めているWordpressサーバーを選ぶのに、そのお客さんもそれ以上に納得できない理由がないためです。

どのような方がKinstaを利用するのに向いているかということをまとめますと、次のことがいえます。

▶「iCloud や Youtube, Google検索などと同じであるGoogle Clouldをサーバーにしたい。だけど大金を払ってエンジニアを雇う予算はかけられない。一からサーバーインフラを構築する時間もない。それでも、世界最速・最高品質のサーバーを利用したい」というお考えの方。

▶「お客さんからワードプレスサイトの運用を任されていて、SEO対策の一環でサイトスピードを超高速にすることや、セキュリティ向上を求められている。またステージング機能を使ってサイトのメンテンナンス状況をなくしたい。そして最高のサイトを構築するよう要望されている」という方。

無料でKinstaを試してみる

Kinstaでは、利用開始してから30日間以内の解約であれば全額返金保証しています。

私自身、この試験的にこの全額返金保証を使ったことがあります。

その方法について、以下のブログで詳しく解説しております。同じようにやれば簡単にできます。

Kinstaの申し込み方法と、全額返金保証で解約する方法

またKinstaでは、日本国内のレンタルサーバーでありがちな「初期費用●●円」などの他の費用が一切ありません。

Kinstaでは「月額料金のみ」のわかりやすい料金体系になってます。

どのプランであっても、無料で30日間、世界最強サーバーが試せるということなので遊び半分に試してみてもいいかもしれません。

Kinstaへのサーバー移行・引っ越し方法がわからない?

もし、みなさんがKinstaにサーバーを切り替える場合、ご自身でサーバー引っ越しをする【自力でサーバー引っ越しをする】と、Kinstaのサポートにサーバー引っ越しをお願いする【Kinstaサポートに丸投げ】の2通りがあります。

自力でする【Kinstaにサーバー引っ越し(移転)する方法①】

Kinstaにサーバー引っ越しする方法を徹底解説・完全公開しております(もちろん完全無料)。

初心者の方にも簡単に、Kinstaにサーバー移行ができるようご説明しております。

以下のブログと同じ手順・作業をしていただければみなさんが今お使いのサーバーからKinstaにサーバー移転することができます(説明動画もあります)。

貴方が現在、どこのサーバーを利用されていても作業内容は同じです。

サーバー移転前の準備【Kinstaへサーバー移行】その①

このサーバー引っ越し方法に係る所要時間は、半日から一日程度です。

多くの方々から、簡単にKinstaにサーバー移行ができたとご報告をいただいております。

Kinstaサポートに丸投げお願いする【Kinstaにサーバー引っ越し(移転)する方法②】

貴方がたとえ、どのサーバーを利用していても、Kinstaサポートにサーバー引っ越しの作業を丸投げすることができます。※無料です。

上記①の方法でも、簡単にサーバー移転することができますが、プロに丸投げするのも安心、確実、そして楽です。

このKinstaサポートにサーバー移行作業を丸投げする場合には、「標準マイグレーション」だの「プレミアムマイグレーション」だの、Kinsta用語が出てきます。このことについては、以下の動にて説明させていただきます。

» Kinsta公式サイト

Kisnta(キンスタ)とは、ということについて動画でも解説しております。

お問い合わせ

そもそも「個人情報保護方針」とは?
個人情報とは、お問い合わせあたってご入力いただくお名前やEメールアドレスなどを指します。これら情報は、お問い合わせに回答するために収集しており、第三者への提供等は一切いたしません。ジェピスタでは、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の取得、利用、管理を適正に行っております。詳細はこちら » 個人情報保護方針

本ページ更新日:
2023年8月1日
本ページ公開日:
2020年8月27日

関連記事