YouTubeメンバ-シップとは、貴方のYouTubeチャンネルを有料化することができるYouTubeの機能です。
このYouTubeメンバーシップを利用すれば「貴方に月額料金を支払っている購読者にのみ、特定のコンテンツを配信できる」というものになります。
したがってYouTubeというプラットフォームのなかで「貴方のYouTubeチャンネルをサブスク化することができる」ということです。
本記事では、クリエイター(ユーチューバー)の方が、YouTubeメンバーシップを使ってサブスクサービスを始める前に知っておくべきことについてお話します。
YouTubeメンバーシップは一見、有料サブスクサービスを始めるためのとても良いサービスであるように見られます。
事実、多くの有名ユーチューバーの方がこのYouTubeメンバーシップを利用することで、自身のYouTubeチャンネルを有料化されています。
しかし、あるサービスを利用する場合、メリットだけでなくデメリットについても知っておくべきです。
本記事は、貴方がYouTubeメンバーシップを使ってサブスクサービスをお作りになることをお考えの場合、
必ずしも「YouTubeメンバーシップがベストではない」ということを解説させていただきます。
貴方がお作りになるサブスクサービスを「戦略的にマネタイズしていく」ということをお考えの場合、ここでお話することは重要な内容となります。
本記事は、やや長い文章となります。
しかしクリエイターのみなさんにとって「サブスクサービスの利益を最大化する」ためのヒントになりますので、ご一読いただければ幸いです。
目次
- 【高すぎる】YouTubeメンバーシップの手数料【デメリット①】
- 独自ブランドではない。ずっとYouTubeに依存することに【デメリット②】
- 顧客情報が取得できない。ビジネスの横展開ができない【デメリット③】
本ページの本題である「YouTubeメンバーシップのデメリット」については、
下記の動画のなかでも触れてします。
動画で確認されたい方は、動画をご視聴ください。
【高すぎる!】YouTubeメンバーシップの手数料【デメリット①】
YouTubeメンバーシップを利用して、貴方のYouTubeチャンネルを有料化される場合、YouTubeへ支払らわなければならいない手数料が発生します。
このYouTubeメンバーシップの手数料は、貴方が設定するサブスク料金(月額)に対しての30%です。
・例えば貴方のサブスク月額料金を500円とする場合、YouTubeへ支払う手数料は150円となります。よって貴方の利益は350円となります。
・例えば貴方のサブスク月額料金を3,000円とする場合、 YouTubeへ支払う手数料は900円となります。よって貴方の利益は2,100円となります。
上記の例のとおり、このYouTubeメンバーシップの手数料は、貴方が設定する月額料金に対して「30%」となるため、月額料金が大きくなれば、その手数料の額は大きくなります。
YouTubeメンバーシップの手数料が業界のなかで、どの程度なものであるかを把握するために、他のサービスを比較することとします。
ここでは、独自のメンバーシップサービスを作ることができるジェピスタプライムと比較します。
ジェピスタプライムとは、「NetFlixやPrime Videoのような動画配信サービス」や、「YouTubeメンバーシップのようなメンバーシップサービス」を、完全独自のブランドで作ることができる開発サービスです。
このジェピスタプライムでメンバーシップサービスを作る場合の手数料について解説します。
ジェピスタプライムでは、サブスク会員一人当たり50円の手数料となります。
・例えば貴方のサブスク月額料金を500円とする場合、ジェピスタプライムへ支払う手数料は50円となります。よって貴方の利益は450円となります(この場合の、実質の手数料は「10%」となる)。
・例えば貴方のサブスク月額料金を3,000円とする場合、 ジェピスタプライムへ支払う手数料は上記と変わらず50円です。よって貴方の利益は2,950円となります(この場合の、実質の手数料はたった「1.67%」となる)。
上記のとおりジェピスタプライムでは、貴方のサブスクサービスの月額料金に関係なく、手数料が「1ユーザー当たり50円」と固定されているため、YouTubeメンバーシップのような月額料金に比例して手数料が高くなる、ということはありません。
上記の「月額3,000円の例」のとおり、月額料金が高くなれば高くなるほど、ジェピスタプライムへ支払う手数料割合(%)は低くなります(たった1.67%になる)。
以下表は、貴方のサブスクサービスにおける「ユーザー数」と「各サービスへ支払う手数料の額」のまとめです。
月額料金を「3,000円」にした場合の、それぞれのサービスへ支払う手数料の額
ユーザー数 | YouTubeメンバーシップ手数料 | ジェピスタプライム手数料 |
100名 | 90,000円 | 5,000円 |
300名 | 270,000円 | 15,000円 |
500名 | 450,000円 | 25,000円 |
1,000名 | 900,000円 | 50,000円 |
2,000名 | 1,800,000円 | 100,000円 |
3,000名 | 2,700,000円 | 150,000円 |
5,000名 | 4,500,000円 | 250,000円 |
10,000名 | 9,000,000円 | 500,000円 |
サブスク会員が10,000名の場合、「YouTubeメンバーシップの手数料」と「ジェピスタプライムの手数料」の差は8,500,000円(毎月)となります。
つまりYouTubeメンバーシップではなく、ジェピスタプライムを利用すれば「8,500,000円という金額を毎月節約することができる。すなわち8,500,000円を貴方の利益にすることができる」ということです。
※1年間で、1億円以上の利益になります。
もし貴方が月額3,000円のサブスクサービスを始める場合、YouTubeメンバーシップを利用すればYouTubeに取られる手数料が30%となりますが、ジェピスタプライムを利用すれば手数料をたった1.67%に抑えることができます。
以上のことから、月額料金に30%を乗じた手数料を取ってしまうYouTubeメンバーシップ手数料は極めて高すぎる、ということがいえます。
もし貴方がYouTubeメンバーシップや、ジェピスタプライム以外の他のサービスを利用してサブスクサービスを始める場合、
あらかじめ上記の表のような「ユーザー数」と「手数料の合計額」を実際に計算することをお勧めします。
なぜならYouTubeメンバーシップのように「売上に対して○○%」という謳い文句でサブスクサービスを作れるサービスが多く誕生しておりますが、
手数料額を実際にシミュレーションしてみると高額な手数料となる場合が多いためです。
独自ブランドではない。ずっとYouTubeに依存することに【デメリット②】
「YouTubeメンバーシップを通じてサブスクサービスを始める」ということは、YouTubeというプラットフォームに依存し続けることに同意する、ということです。
つまり、YouTube(Google社)が決定する規約やルールにずっと縛られることになります。
これまでYouTubeは、数えきれないほどの「突然のルール変更」を行ってきました。
YouTubeのルール変更に伴ってある日突然、あるユーチューバーの動画コンテンツが消されるということもしばし発生してきました。
貴方がサブスクを購読しているユーザーの方に「お金をいただいているからこそ、特別な動画を配信したい」と思われていても、その動画コンテンツはYouTubeルールを越えたものであってはいけません。
もし貴方がユーザーの方が喜ぶであろう素晴らしいコンテンツを考えても、それはYouTubeの許すルールの範囲内でなければならないということです。
今は許されている内容であっても、将来それが禁止になることも往々にして考えられます。
とりわけ2021年後半から著作権やプライバシー権の保護に力を入れ始めたYouTubeは、これからはより一層、動画コンテンツの内容について厳しく取り締まっていくことが予想されます。
他方、ジェピスタプライムのようなサービスを用いて、貴方独自のサブスクサービスを始める場合、「貴方独自のプラットーフォームを作る」ということになるため、第3者のルールに依存することはありません。
したがって、YouTubeメンバーシップで起こる「突然のルール変更による損失リスク」を受けることはありません。
YouTubeメンバーシップを利用する場合は「いつでもYouTube(Google社)のルールや規約に縛られ続ける」というデメリットをしっかり認識する必要があります。
顧客情報が取得できない。ビジネスの横展開ができない【デメリット③】
YouTubeメンバーシップでは、サブスク購読者の顧客情報を取得することができません。
つまり貴方がYouTubeメンバーシップを通じてサブスク会員を獲得としても、貴方はそのユーザーの「お名前」や「メールアドレス」、「住所」などの個人情報を取得することができないということです。
顧客の個人情報を取得できないというのは、ビジネスをしていくうえで致命的なデメリットです。
サブスクサービスを運営されたことがない初心者の方にとっては、この「顧客情報が取得できない」ということについて、いまいちピンと来ないもしれません。
サブスクサービスを成長されるため、そして利益を最大化をしていくためには「顧客の個人情報」が果たす役割が極めて大きくなものになります。
サブスクサービスを運営する場合、会員のなかには退会する人が出ていきます。
そしてYouTubeメンバーシップの場合、退会した人へのフォローアップが不可能です。
なぜなら貴方は顧客に関する一切の情報を取得していないため、退会された方へのアプローチの手段が無いためです。
サブスクサービスを利益最大化させるためには、退会された方へのフォローアップは避けてはいけないことです。
「退会した方を再び会員にする」ということの方が「新規顧客を獲得する」ということよりも、そのコストは「5分の1程度になる」と言われております。
つまり「新規のお客様を獲得する」ことのほうが「退会した方を再度会員にする」ことよりも、5倍のコストがかかるということです。
「顧客情報」が活用されるケースは、退会された方のフォローアップだけではありません。
多角的なマネタイズをされる場合において、顧客情報は大いに活用できます。
例えば「物販ビジネス」を始める場合、サブスクサービス会員のメールアドレスリストがあれば、最短でマネタイズすることに繋がります。
ご承知のとおり、YouTubeメンバーシップを通じてサブスクサービスを始める場合、顧客情報の取得ができないため「顧客のメールアドレスリスト」を作成することができません。
「退会者へのフォローアップ」や「物販販売等のビジネスの横展開」ができないため、多角的なマネタイズができず、よって利益を最大化することができません。
他方、ジェピスタプライムのようなサービスを用いて独自のサブスクサービスを始める場合、サブスク運営者である貴方は当然、サブスク会員の個人情報を取得することができます。
したがってYouTubeメンバーシップではできない 「退会者へのフォローアップ」や「物販販売等のビジネスの横展開」ができるため、利益を最大化することができます。
サブスクビジネスを始める以上は、サブスクビジネスをベースにしながらもビジネスの横展開をすることを見据え、そのための大事な材料となる「顧客情報」を収集していかなければなりません。
もし貴方がYouTubeメンバーシップを通じてサブスクを始める場合、「顧客情報を取得できない」というデメリットをしっかり認識しなくてはいけません。
「動画配信をするメンバーシップサービス」を、独自で作る方法とは
ジェピスタ では、これから「動画配信サービス・メンバーシップサービス」を作られる方にとって、
事前に知っておくべき情報を、専門家の立場から発信しております。
例えば「動画配信サービスやメンバーシップサービスを、作ることができる開発サービス」についてや、
「有名インフルエンサーが立ち上げた動画配信サービス・メンバーシップサービス」などについても、記事で取り上げております。
つまり、「動画配信サービス・メンバーシップ」について熟知しており、
かつ「動画配信サービス・メンバーシップの開発を専門としているジェピスタにしかできない、情報発信をしている」ということです。
ジェピスタは、「動画配信サービス・メンバーシップサービス」の開発を専門とする開発事業者でありますが、
そんなジェピスタが提供している「開発サービス」を、ジェピスタプライムといいます。
ジェピスタプライムでは、
「サービスを構築する」ことだけでなく、
「どのようにして、貴方のサービスを成長させるか」
ということまで、
「開発者」として、また「専門家」としての
知見や経験を活かして、
お客様と一緒に、サービスの成長まで、尽力させていただいています。
動画配信サービスやメンバーシップは、
「お客様が、どのようなサービスとするか」
「お客様が、どのようなコンテンツを配信するか」
といったこと点により、サービスの形も十人十色です。
ジェピスタプライムでは、
「動画配信サービスやメンバーシップサービス」を、実際に開発してきている私が、
「個々の場合に合った、ベストなサービスの形」を、実現するよう努めさせていただいております。
なお、ジェピスタプライムでサービスを開発する場合、
貴方の「動画配信サービスやメンバーシップサービス」を、完全独自ブランドの「アプリ」にすることもできます。
他方、
昨今、「動画配信サービスやメンバーシップサービス」を作ることができる「開発サービス」が、ジェピスタプライム以外にも、多く誕生しております。
そのことにより、
「適切な開発サービス選び」が、難しくなっているが実情です。
「サービス開発」という畑においては、
正しい情報を十分に得られない方々が、
「なんとなく良さそう!」といった理由から、
その方にとって、
適切でない「開発サービス」を選んでしまい、
結果、サービスをリリースしたあとに困ってしまう、
といったケースが後を絶ちません。
貴方が選んだ「開発サービス」が、
貴方が想像するサービスの形を、
そもそも実現できないものであれば、
当然、期待してたとおりのサービスを作ることはできません。
そして「ユーザーを増やす」という成長フェーズになったときに、
ユーザーを増やすために不可欠な、
「サービスの改善」や「ユーザー体験度の向上」といった施策についても
困難になります。
専門家の立場から、貴方にお願いしたいことに、
まず、
①「どのようなサービスとしたいのか」という、
サービスの形を具現化していただき、
②「将来的には、有料会員10,000人にする」といったような、
サービスが目指すゴールを設定していただきたく存じます。
そのうえで、多くある「開発サービス」のなかで、
どの開発サービスだったら想像するサービスの形を実現することができるか、ということを
慎重にご確認ください。
そうはいっても、
「どの開発サービス、どの開発業者が、本当に良いのか?」
「サービスを具現化しろ!と言われても、どう具現化したらいいか、分からない!」
「ゴールの設定しろ!などと言われても、何を基準にすればいいか、分からない!」
このように思われるかもしれません。
このようにお困りになる際には、
お気軽にご相談ください。
もし、貴方に開発に関する知識が無かったとしても、
開発サービス・開発業者の方が、
1.「作る」ことだけでなく、貴方のサービスの「成長」までを、どれほど一緒になって考えてくれるか
2.どれほど自分事として、向き合っているのか
といったことは、知識に関係なく、感じ取れることです。
売ることのプロである「営業員」の場合、
貴方が言う「心配や不安」について、
「共感します!分かります!」
といったように、
あたかも「自分事のように向き合っているふり」をすることでしょう。
たとえば、
「どのようにして、集客していったらいいか、不安です!」
といったことを、
ある「開発サービス」の「営業員」に伝えるとします。
このとき、その「営業員」が、ただ単に、
「共感します!分かります!」
と答えるようであれば、
その開発サービスを、選ばないのが正解です。
なぜなら、
「集客」という貴方の不安に対しての、
「具体的な施策」を、一切示していないからです。
こういった「営業員」は、
「共感」しているように見せていて、
ただ単に、「貴方に契約してもらいたい」という下心がバレバレです。
一度、「開発サービス・開発業者」を決定したら、
サービスが無くなるまで、その業者と、付き合っていかなければなりません。
失敗しないため、
間違った選択をしないためにも、
「サービスをこれから作りたい!」とお考えの方は、
しっかりと「業者の選定」をするよう、
くれぐれもお気をつけください。
以下は、ご参考いただける記事です。
- 「動画配信サービス・メンバーシップ」を開発するサービス|ジェピスタプライム
例えばNetflix、U-Next、Dラボ、河野塾ISM、グロービス学び放題 のような「動画を配信するメンバーシップサービス」を作る開発サービス|iOSアプリ・Androidアプリ対応
- 独自の動画配信サービス・メンバーシップが作れるサービスを厳選紹介【6社を徹底比較】
開発サービスの「6社比較表」があるので「どのサービスが良いか」が、簡単に分かります!
- メンタリストDaiGo氏は、なぜ独自の動画配信サービス「Dラボ」を作ったのか
YouTubeチャンネル登録者220万人のDaiGo氏が作ったDラボについて、経緯や開発費、売上について徹底解説
- GASYLE(ガシる)とは – ガーシー氏が作ったサロンについて
ガーシーこと東谷義和氏が立ち上げた、動画を配信するメンバーシップサービスについて解説|サービスを作った経緯や利益、売上、サーバー費について解説|サービスは2023年4月に終了
- YouTubeメンバーシップのデメリットとは
「YouTubeメンバーシップを利用するのがマズい」という理由や、「そもそもマネタイズの最大化ができない」といった理由について解説
- アフィリエイトにご注意を!
「動画配信サービスやメンバーシップサービス」を作ることができる「開発サービス」を紹介したサイトやブログ、YouTube動画が多く存在していますが、これらは「お金を貰っているアフィリエイト」であることが多いのでご注意を!